2015年4月30日木曜日

今日は何の日?「図書館記念日」

おはようございます。
今日もいい天気ですねー。洗濯物がよく乾いて嬉しいS信です。通勤途中に素敵な写真が撮れそうな場所があって、いつも通るたびに写真を撮ろうか迷うんですけど、なんとなく周囲が気になって行動に移せないんですよね…明日こそは勇気を出して…写真が撮れたらいいな…!


それでは今日は何の日?本日はMりさんからです。


「What day today?」 の時間です。
担当はK藤です。
よろしくお願いします。

本日は 「図書館記念日」 です。

 昭和25年4月30日、図書館法が制定され、それを契機として日本の図書館活動は
新しく生まれ変わりました。
サービスとしての公共図書館の機能が明らかにされ、無料原則がうちたてられ、
真の意味での近代的な公共図書館の時代をむかえたのです。
日本図書館協会は近日の図書館発展の基盤となった図書館法施行の日を
記念して「図書館記念日」としました。
1972年以降、日本図書館協会ではポスターを作成し、全国の関係機関に配布。
このポスターは掲示され好評得ています。
2015年版も素敵で、1階エレベーター前に掲示してあります。
見てみてくださいね! 

少しピックアップ↓ 色が綺麗


図書:
「図書館でこんにちは」~本に出会い人に出会える楽しい場所へ~(015/040)

AV:図書館つながりで選出
「ベルリン天使の詩」(DV77/808/4) ベルリン市立図書館登場
 「ティファニーで朝食を」(DV77/478) NY公共図書館登場
「ハンニバル」(DV77/523) レクター博士は司書になりそこねた

皆さん、本読んでますか?私は今「家族シアター」辻村深月著を
読んでいるところです。
この本もまた表紙のデザインがかわいくてポスターみたいです♪



以上です。Mりさんありがとうございました。

ポスターとっても綺麗ですね~!過去の分を検索してみましたが、私は2010年のが一番好きだなあ(●^▽^●)今年のポスターも貼ってあるそうなので、ぜひ見てみてくださいね!
そして図書館つながりでAV資料が三つも出てくるなんて、Mりさんさすがです。ハンニバルに図書館が関係あるなんて知らなかった。(笑)
せっかくですので皆さんも、今日は空いた時間は図書館で、本を読んだりDVDを観たりして、過ごしてみませんか?



AVセンター S信









0 件のコメント :