2015年4月24日金曜日

今日は何の日?「日本ダービー記念日」

おはようございます。
昨夜は少し夜更かしをし(宣言通りお気に入りの本を読んで号泣してました(笑))、今朝はいつもより少し早起きしたので少々ツライS信です。…というと、お姉さま方やお兄様方に「まだ若いんだから!」とお叱りを受けてしまいそうですが、睡眠って大事ですよね…(pω<`;)


それでは今日は何の日?本日はK上さんから。


日本ダービー記念日

1932年のこの日、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催されました。
イギリスのダービーステークスに倣って企画された。出走は19頭で優勝したのは1番人気のワカタカだったそうです。

ダービーとは、イギリスロンドン南郊のエプソムで毎年行われるサラブレッド3歳馬のクラッシックレース。
現在1.5マイル(約2414m)で競う。1780年ダービー伯爵が創始。(三省堂 大辞林より)

AV資料
DV77/304 「酔っぱらった馬の時間」

イラクとの国境にほど近いイラン領クルディスタン。
両親を亡くした5人の兄妹たちが生き抜く険しい山岳地帯。
冬、馬が凍えないように酒を飲ませる極寒の密輸キャラバンに、父に代わって一家を支える少年が挑む。
イラン、イラク、トルコ、シリアにまたがる山岳国境地帯に居住し、虐げられた暮らしを強いられる「世界最大の少数民族」
クルド人うそ偽りのない現実を幼い兄妹の姿を通して圧倒的なスケールで描いた感動作。(カバーより)

「酔っぱらった馬」って?と思い、興味を引きましたが、
よくよく見てみると、深い映画でした。
有名な映画ではないですが、良い映画ではないかと思います。
こんな映画もたまには手に取ってもらえることを願って。


以上です。K上さんありがとうございました。


酔っぱらった馬ってなんやねん、と私も思わずつっこんでしまいましたが、深いいお話なのですね。ここで勤めていると観たい映画がたまってくるばかりで、困ってしまいます…が、同時にとっても勉強にもなります。明日も映画、観に来ようっと(*^^*)



AVセンター S信











0 件のコメント :