おはようございます。 今日からいよいよ春学期定期試験が始まり3Fの個人学習室もすぐ に満室となりました。
学生のうちしかこんなに勉強する時間てないし、 高い学費を納めているのだから思いっきり、死ぬ気で勉強して
欲しいですね
さて本日はB野さんより「米騒動の日」の今日は何の日です。
1918(大正7)年、 富山県魚津の漁家の主婦たちが県外移出を阻止する集団行動を起こ し、全国にまで
広がった米騒動の始まりとなったそうです。
ご紹介いただいたAV資料・・・
『動く写真集 ムービー中学の歴史』DV37/14
先ほどどんな内容なのか、少し観てみました。 Discは2枚組で全部で60テーマ。
写真資料集の「中学歴史写真集」と「日本史写真集」 の中から厳選された項目が収録されていて
例えば「正倉院宝物」「徳川家康と江戸城」「ペリー来航」 などなど、まさに中学で習う歴史だ~
各映像クリップも約1~3分で解説も分り易い
ちなみに「米騒動」の項目では、 名古屋で起きた米騒動を描いた桜井清香(さくらいせいこう)の「 米騒動絵巻」
が紹介されていました。 ↑
(この方、徳川美術館の職員だったこと、源氏物語絵巻の
昭和復元模写をされたことで有名だとか。私、 徳川美術館へ徒歩圏内なのに知りませんでした、ごめんなさい・・ ・
)
付属資料の解説も一緒にカウンターへ。 ページめくれ押さえにムーミンパパのクリップ付き!
AVセンター Tや
0 件のコメント :
コメントを投稿