2014年7月14日月曜日

今日は何の日 「フランス革命記念日」

おはようございます。雨なのか晴れまたは曇りなのかよくわからないお天気です。
そして今週も始まりました

Aライさんよりいくつかご紹介がありました今日は何の日、「ペリー来航記念日」や
「廃藩置県の日」「ひまわり(気象衛星)の日」などなど。
そして、意外ににありそうでなかったAV資料・・・つい先日ちゃんと見つかると言ったばかりなのに
しかしありました
1789年のこの日、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、フランス革命の始まりとなった日。
そーです、「フランス革命記念日」。

1932年の映画Le Quatorze Juillet(7月14日)の邦訳名が『巴里祭』だったことから、日本では

「パリ祭」と呼ばれているそうです。

        『巴里祭』VT77/84
この「巴里祭」という言葉は、日本人好みだそうです。そしてこのルネ・クレール監督の「巴里祭」は
世界の映画のお手本になったとか、名作・ラブロマンス。

フランス革命というと、私の中では何といっても「ベルばら」です
昔、週刊マーガレットに連載されていて、とにかく一日でも早く次が読みたくて待ちきれなくて^_^;
さらに夏休みには「集英社」の編集部へ見学に行ったり、作者の池田理代子にファンレターを書いて
「オスカルファンクラブ」に入ったり・・これ小学6年生の時のこと・・ハマる性格はこんな頃から

AVセンター Tや



AVセンター今日は何の日、資料紹介ありがとうございます。
朝礼と共に今日はなんだろうと楽しみにしております。

フランス革命記念日、巴里祭、ベルばら・・・オスカルさまの命日ですね。
ラーコモで行われている授業の中で、ベルサイユ宮殿が出てきました。
ベルばらは8月に40年ぶりの最新刊が発売されるそうです。
オスカルファンクラブ・・・わたしも入りたかったです。

Sツチ

ええーオスカルさまとお呼びになられるということは・・・かなりのファン
今度、ベルばら談義しましょうね!

ところで8月に最新刊・・・40年ぶりに!情報ありがとうございます
欲しい!買いたい

AVセンター Tや


【「今日は何の日」はこうして始まった!】

0 件のコメント :