2014年7月11日金曜日

今日は何の日 「真珠記念日」「セブンイレブンの日」

おはようございます。台風一過で青空が見えてる朝です。

B野さんより、御木本幸吉が真珠の養殖に成功、ミキモト・パールの誕生
ということで「真珠記念日」と「セブンイレブンの日」を教えていただきました。

     『昭和30年代の生活と文化  ニュース映画に見る・懐かしの日本:読売国際ニュース 』
       (東海・山梨編)VT77/1006/6

このビデオの中に、昭和39年の収録で「真珠と海女と」(三重県)というタイトルがありました。

昭和30年代、映画館では本編の前に必ずニュースが上映されていて、当時の庶民にとって
映像で世情を知るという貴重な情報源だったそうで、それが地域別にまとめられているビデオです。

ところで、何気なく毎日このように視聴覚資料をご紹介していますが、ほぼ毎日「今日は何の日」
に関するビデオなりDVDが、必ずといっていいほどちゃんと見つかる・・・って、この図書館はすごいなと
改めて感じます

本日ご紹介した『昭和30年代の・・・』ビデオですが、先月岩手県立図書館の「図書館映画会」で東北編を
上映されたようです。
現代の学生さんにも、こういう生活をしていたんだよと教えてあげたい

AVセンター T屋

【「今日は何の日」はこうして始まった!】

0 件のコメント :