おはようございます。
今日は久しぶりに雲ひとつない快晴で、玄関を出てから「しまった日焼け止め塗ってないぃぃぃ」と叫びかけましたがグッとこらえましたS信です。危うく不審者になるところでした…皆さんも日焼け止めの塗り忘れにはご注意くださいね!(笑)
それでは今日は何の日?本日はS山さんから。
本日は「フォルクスワーゲン第1号が誕生した日」です。
1938年5月26日、 ヒトラーがフォルクスワーゲン製造工場の起工式に出席し演説した 。
ドイツではヒトラーがドイツの国力を世界にアピールするため、「 一家に一台」をスローガンに
大衆に自動車を普及させることを主張した。
ちなみにフォルクスワーゲンとはドイツ語で国民車を意味する。
ヒトラーはこの車をKdF(カーデーエフ)ワーゲンと命名し、 ヒトラーの依頼によりポルシェ社の創設者フェルディナント・ポルシェによって開発が進められた。
(この時、 ヒトラーはこんな車を作って欲しいとスケッチを描いたそうです。 )
第二次世界大戦が始まり工場は軍用車の生産に特化したため国民車 の生産は中止。
戦後にフォルクスワーゲン・ビートルの生産が開始されると、 長期にわたり世界中で販売され、累計2000万台以上の生産台数を達成し、 ドイツの国民車というだけでなく、世界的な大衆車となった。
独裁者、戦争犯罪者として悪名高いヒトラーであるが、 この国民車構想とアウトバーンの建設は、彼の功績として評価されている。
図書 「ヒトラー全記録」 289/01167
AV資料 「デザイン・クラッシックス」 VT75/9/1
「ヒトラー」 DV28/1
以上です。S山さんありがとうございました。
フォルクス・ワーゲンってヒトラーが作らせた車だったんですね~!友達(女の子)が真っ赤なポロをぶいぶい乗り回していて、かっこいいなぁ~と思ったのを覚えてます。(笑)
AVカウンターにはフォルクス・ワーゲンの資料と一緒にヒトラーのドキュメンタリー資料も並べてあるのですが、ちらっとパッケージを読むと、ヒトラーがすべてを制圧した後、自滅への道をたどり始める様が細かく描かれている、と書いてあって、それを読んだあとにS山さんの話を聞くと、なんだか切なくなってしまったS信なのでした。
AVセンター S信
0 件のコメント :
コメントを投稿