2014年8月25日月曜日

図書館検定 in LCO 先週の答え

それでは先週の答えです。

図書館検定 in LCO 第9回

〈ILL編2〉
① 国立国会図書館へ複写依頼をした場合、複写料金・送料の他に下記のうち2つがかかります。
  かからないのはどれでしょうか?

  c. 梱包料


② 国立国会図書館へ貸借依頼をした場合、申込者に支払っていただく郵送料はどうなるでしょうか?

  c. 片道(送られてくる方のみ)無料


梱包はサービスしてくれるのですね。
そして郵送も無料で送られてくるので、他大学より安く上がりそうです。が、
記載事項がとっても細かいようで、安いけどタイヘンなのだそうです。

ILL担当のHやしさん
いつもありがとうございます!

ILL担当の方々のご苦労が垣間見えた問題でした。
S井さんありがとうございました。



図書館検定 in LCO 第10回

①日進市に本学が移転し、現在の本館部分の日進キャンパス附属図書館が完成したのはいつでしょうか。
      3. 1974年

②新館部分ができ、附属図書館を図書館情報センターと名称変更したのはいつでしょうか。
     2. 2004年

日進キャンパスに図書館が出来てから40年、
新館が出来てから10年、
ラーニング・コモンズももうすぐ1年が経ちますね。日々進化です。
Mほなさん、ありがとうございました。



図書館検定 in LCO 第11回
(   )の中には書誌か目録が入ります。

・一定の方式に従って排列・編成されたリスト。
 文献の所在・所蔵を示さないもの。→( 書誌 )

・物品を簡潔に表現してリスト化したもの。
 所在(所蔵)を明らかにしている場合に限る。→( 目録 )


図書館のHPから本を探すときに使うOPACは、
図書館にある本の書誌が見れる目録ですね。
B野さん、ありがとうございました。


0 件のコメント :