おはようございます。 とにかく汗が止まらない本日の始まりですが、ま、 出ることは有難いと思い
今日も一日
頑張りましょう!
今日はSゅう子さんからご紹介の今日は何の日・・・「劇画の日」「 河童忌」。
昭和39年、青林堂が劇画雑誌「ガロ」を創刊したそうです。 劇画と漫画とはビミョーに違うのでしょうか。
なんか「濃い
」ですよね、顔が^_^;
「ゴルゴ13」や「カムイ伝」「巨人の星」 が劇画と呼ばれているものなんですね。
で、紹介がありましたAV資料は、 芥川龍之介が多量の睡眠薬を飲んで自殺した日、「河童忌」。
(代表作「河童」にちなんで)
『芥川龍之介』VT91/12
そして芥川といえばやはり黒澤監督の『羅生門』DV77/ 359/2
少年時代の太宰治のノートには、 芥川龍之介の名前がたくさん書いてあったとか、あ~、 尊敬を超えて心酔?
きっと芥川龍之介が自殺をした時は相当ショックで・・・ それで自分もそういう亡くなりかたを?
ビデオパッケージも、アゴに手を当てている有名なポーズ、 確かにカッコイイ
あと、「アポロ11号」が地球に帰還した日でもあり、 そこからみんなの話がだんだん止まらなくなり・・
「本当に着陸したんですかね~?」「なんか影が違うとか・・・」 「いろいろ言われてますよね」
「あのアポロチョコって・・・」「そーそー、 アポロが着陸に成功したから作られたって」「へ~、 そうなんだー」
「最近だんだん小さくなってきたよね」「あ、お菓子ね~ 値段はそのままで中身が・・・」
などなど
チョッと~、気づいたらもう開館5分前だよ~、ひゃ~
本日も楽しい朝礼!
開館前、すでに学生さんがシャッター越しから 「図書館は何時からですか?」と。
今日も来るぞー来るぞー
AVセンター Tや
0 件のコメント :
コメントを投稿