2014年6月24日火曜日

今日は何の日 「UFOの日」「ドレミの日」

おはようございます、ってもうすぐお昼ですが

S山さんより「UFOの日」と「ドレミの日」のご紹介。
1947(昭和22)年のこの日、アメリカの実業家ケネス・アーノルドが、
オレゴン州上空で「空飛ぶ円盤」を目撃したそうです。

  『これがUFOだ!』VT44/3  

開架を探してなかったので、もしや・・β(ベータ)でした。
学生さんに知ってもらういい機会なので堂々とカウンターに置きました(^_^;)

ドレミといえば映画『サウンド・オブ・ミュージック』DV77/137

S山さんが初めてご覧になられた映画?洋画?がこれだったそうです。
1024年、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオがドレミの音階を定めたそうで、それは
この日に開かれる「洗礼者ヨハネの祭」の日の為に、ギドーが合唱隊に「聖ヨハネ賛歌」
を指導し、その曲の各小節の最初の音がドレミの音階ができる元となったそうです。
昔、音階ってなんでドレミなんだろう?って思った事がありました

AVセンター Tや

【「今日は何の日」はこうして始まった!】

0 件のコメント :