2014年12月22日月曜日

今日は何の日 「冬至」

おはようございます。ええーっ今日はもう22日、来週の水曜日は大晦日だなんて、早っ!(>_<)

そして今日は北半球で一番夜が長く、昼が短い「冬至」です。
S山さんからのご紹介も「冬至」。
※これから日が伸びていくので、古代には冬至が一年の始まりでした。
 今年は19年に一度の朔旦(さくたん)冬至です。陰暦11月1日が冬至にあたることをいう。
 太陽が復活する冬至と月の復活である朔日(太陽暦で新月の日のこと)が重なる特別な日とされていた。

 冬至といえば柚子湯とかぼちゃ。
 柚子湯・・・体を温めかぜ知らず。昔は一年の始まりの冬至に柚子の香りや薬効で体を清めるみそぎの意味
        があった。
 かぼちゃ・・・冬至には「ん」のつくものを食べると運気があがるとか。カロチン・ビタミンCが豊富。冬至に食べると
 (南瓜→なんきん)                          かぜをひかない。

図書      「日本の七十二候を楽しむ」449.3/014
AV資料    「マクロビオティック」DV59/1-2 (小豆かぼちゃ料理。健康つながりで)

以上、S山さんからでした。
他には「労働組合法制定記念日」と「改正民法公布記念日」も。

今年が19年に一度の冬至だっていう事を始めて知りました、へ~です。冬至が一年の始まりというのも
ちゃんと理にかなってるような気がしますね。
何年か前から我が家では冬になると、小さくて安い柚子をスーパーで見つけてはお風呂へ入れています、温まります!
でも絞ると身体がしみるしみるこれやらない方がいいです^_^;
柚子がないときはバブで・・・これでも体を清めるみそぎになりますかね

AVセンターTや




0 件のコメント :