2014年10月31日金曜日

今日は何の日 「ハロウィン」

おはようございます。10/31、ハロウィンです。ハロウィーンて伸ばすのかどちらかわかりませんが^_^;

ということで「ハロウィン」の説明をして下さったのは、本日朝礼当番のM里さん。

キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。
ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。
これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いた。

これに因み、31日の夜、南瓜をくり貫いて作ったお化けカボチャに蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子供達が
「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を
作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。

AV資料      「Halloween 」VT38/23  こちらはハロウィンがどのようにして始まりどのように発達して
                            現在のような祭日になったのか。この日に行われる様々な伝統的習慣、
                            ユニークなゲームなどが紹介されています、ただし英語で

なんだか日本ではただの仮装行列みたいなことをやっているように見えてしまうのですが、この「カボチャのお化け」の
ジャック・オウ・ランタンの話や、ハロウィンという文化・背景・意味などを知ると、もう少し納得できるのかな

AVセンターTや





0 件のコメント :